名称変更のお知らせ

【ろくちょう耳鼻咽喉科】に名称変更いたしました


..........................................................................................................................
[インフルエンザ予防接種]
10月1日より開始いたします

料金

 大人・小人ともに    ¥3500/1回
 小児(1~2歳)
   ¥2500/1回

当院は医師会に加入していない為、足立区の小児インフルエンザワクチン助成は
利用できません。
当院で接種する場合は全額自己負担になります

●区から郵送された高齢者助成の予診票をお持ちの方は受付に提出ください
(持参されない場合は¥3500かかります)

受付時間
 診察開始から診察終了1時間前までで受付終了いたします
 また時間内に予診票の記入も済ませていただくようお願いいたします
 
予約制ではありません

●接種受付時間
 月・火・水・木・金・土 午前  9:00から12:00
 月・火・水・木・金    午後 14:30から17:00


注意事項

 鶏肉、卵にアレルギーがある方は接種できません
 13歳未満の方は原則2回接種となります
(1回目接種から2~4週間目に2回目を接種)
 当院では1歳未満の方の接種は行っておりません
 また当日の体調やワクチンの入荷状況により接種ができないこともございます

妊娠中の方

 当院では妊娠14週以降の方が接種対象となります
 また事前に産婦人科医の了承が必要です(書面不要)


未成年の接種

 当院では小学生以下のお子様の接種は保護者同伴が必要です
 中学生から17歳までの方は保護者同伴か、保護者同伴でない場合は、
 保護者署名の予診票が必要です





]..........................................................................................................................
インフルエンザ・コロナ等 検査をご希望の方の受付について

インフルエンザ・コロナ等の検査の受付は診察終了30分前で終了させて頂きます
検査ご希望の方は早めに受診をお願いいたします
発症から時間が経っていない場合は検査ができない場合もございます


診察時間変更のお知らせ

令和7年3月10日より午後の診察時間が
14:30~18:00
変更になります。
午後の受付は初診の方で診察終了10分前まで
再診の方は診察終了の5分前までになります。
WEB予約は中止させて頂きます。
詳しくは[診療時間]のページをご参照ください。

..........................................................................................................................
[診察の順番について]

処置・検査の都合上順番が前後する場合があります。ご了承ください。
又、順番が過ぎてからのご来院は調整してお呼びいたします。
..........................................................................................................................
[施設基準及び加算について]


【医療DX推進体制整備加算】
初診時に月1回に限り算定いたします。
※オンライン請求を行っております。
※オンライン資格確認を行う体制を有しております。

マイナ保険証推奨
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備を行います。
オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報を活用しております。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

【医療情報取得加算】
※オンライン資格確認を行う体制を有しております。
※精確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。

【一般名処方加算】
※当院では、後発医療薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた
取り組みなどを実施しています。
一般名とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、
患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

【明細書発行体制加算】
※当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査・処置の名称が記載されています。



....................................................................................................................................................................................................................................

医療情報取得加算について 

当院はオンライン資格確認の導入医療機関です。
オンライン資格とは保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を使用して、
医療機関に設置された専用端末よりオンラインで保険証の資格情報を確認することができる制度です。

受診した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに薬剤情報や特定健診情報、
その他必要な情報の取得に同意いただいた方に対しては、その情報を活用し診療を行います。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。

当制度の導入医療機関では[医療情報取得加算]が令和6年6月1日より加算されます。



【初診時】  1点


【再診時】  1点
....................................................................................................................................................................................................................................
[診察券再発行について]
.
令和5年6月1日より、原価高騰のため診察券再発行の際100円徴収させていただきます。
また診察券がない場合、診察の順番が後になる場合があります。
あらかじめご了承ください


...........................................................................................................................................................................................
駐車場についてのお知らせ


お車で来院の方はスーパーライフの駐車場を60分まで無料でご利用いただけます。


...........................................................................................................................................................................................

禁煙外来を終了いたします

禁煙治療薬のチャンピックスが現在出荷停止となっており、処方ができなくなっております。
そのため禁煙外来を終了させていただきます。

ご不便をおかけし申し訳ございません。ご理解の程お願いいたします。



...........................................................................................................................................................................................


B型肝炎ワクチン・おたふくワクチンの接種は現在受付けておりません


B型肝炎・おたふくのワクチンは、入荷の見通しが立たないため
現在受付けておりません。入荷状況が確認できましたら再開い
たします


..................................................................................................................


舌下免疫療法初回について


舌下免疫療法をご希望の方は診察終了時間の1時間半前までにご来院いただき、
受付にご希望の旨をお伝え下さい。



木曜日は院長不在の為、受付できません
※状況によっては当日お受けできない場合もございますので、ご了承下さい。


..................................................................................................................

新型コロナウイルス感染対策について
令和277をもちまして、お電話による処方箋の発行を
終了させていただきます。



..................................................................................................................

29.10月以降の土曜日の担当医について


29.10月より、土曜日の担当医は下記の通りとなります。
1
診:院長 2診:森田医師 

..................................................................................................................

スギ花粉症に対する舌下免疫治療・レーザー治療について


スギ花粉の飛散が開始してから舌下免疫治療やレーザー治療を行った場合、症状が悪化する可能性があるため、

◆スギ舌下免疫治療は毎年1月からGWまで
◆スギ花粉症のレーザー治療は毎年2月からGWまで、


中止させていただきます。 


..................................................................................................................

H29.4
月からの担当医

◆ 毎週木曜日…松村医師
◆ 他は院長の診療です。

※木曜日担当の松村医師は、レーザー、禁煙外来(初回)、舌下免疫治療(初回)C-PAP、アプノモニター解析結果、超音波診断、サイノジェクト、鼻茸切除、鼓膜切開、鼻骨骨折整復、おたふく・水痘・B型肝炎ワクチン接種、ピアスは行っておりません。診断書等は予めお電話などでご相談ください。


..................................................................................................................

平成2610月より、スギ花粉に対する舌下免疫治療を開始。
平成281月より、ダニに対する舌下免疫治療を開始いたしました。

ご希望の方はお問い合わせ下さい。
また、この治療の詳細は左の『舌下免疫治療』でご覧いただけます。
 

 




ページトップに戻る